![]() 〜 健康長寿を取り戻せ 薬剤師の底力で! 〜 |
|||||
日時 : 平成29年11月12日(日) 受付 9:00〜 (開会 10:00〜) | |||||
会場 : 沖縄県薬剤師会館 (予定) | |||||
|
|||||
プログラム 司会:第31回沖縄県薬剤師会学術大会実行委員 名嘉 紀勝 <受付・機器展示閲覧開始> 9:00 〜 ○開会の辞 10:00 第31回沖縄県薬剤師会学術大会実行委員長 外間 惟夫 ○会長挨拶 第31回沖縄県薬剤師会学術大会 会長
亀谷 浩昌 T.会員発表(午前の部)10:10 〜 12:00 座長:石井 岳夫(琉球大学医学部附属病院)
中尾 滋久(ぴぃぷる薬局 経塚店) 1. 病棟薬剤業務におけるバンコマイシン注のTDM初期投与設計導入後の調査 豊見城中央病院 新垣 淑大 2. ソラフェニブの有害事象と関連因子の検討 琉球大学医学部附属病院 大城 祥子 3. 当院における吸入支援 〜カルテ記載による調査を踏まえて〜 浦添総合病院 長嶺 桃子 4.DPP-4阻害薬内服後に発症した水疱性類天疱瘡について 那覇市立病院 糸数 彩 5.持効性注射製剤導入と治療継続における薬剤師の果たすべき役割 〜治療継続におけるサポーターとして〜 新垣病院 城間 千賀子 6.褥瘡対策委員会担当薬剤師としての活動と今後の課題について 沖縄県立中部病院 長田 麗裕 7.「子育てママとゆんたく会」に参加して見えてきたこと〜ママ達の疑問や不安〜 女性薬剤師部会 岡野 敦子 8.専門性を活かした薬物乱用防止教室への取り組み 学校薬剤師部会 上原 卓朗 9. 院外処方せんへの検査値開示について 医薬分業対策委員会 西川 裕 10. 沖縄県薬剤師会が行った薬局薬剤師による 県内3箇所の離島・へき地におけるアウトリーチ型健康とおくすり相談事業 地域保健委員会 笠原 大吾 <機器展示閲覧・休憩> 12:00〜12:30 U.ランチョンセミナー 12:30〜13:30 (昼食) 座長:琉球大学医学部附属病院 総合臨床研修・教育センター
特命准教授 原永 修作 『喘息治療の話題と吸入指導』 共催:アストラゼネカ(株) 敬愛会中頭病院 副院長 呼吸器内科 伊志嶺 朝彦 先生 <機器展示閲覧・休憩> 13:30〜14:00 V.会員発表(午後の部)14:00〜16:30 座長:照屋 勇人(ハープ薬局) 11.在宅医療として算定せずに患家へ訪問し薬剤師が服薬管理支援を 行っている理由とその課題の検討 薬水会 藤原 明人 12.地域におけるヘルスコミュニティとしての薬局の関わりの一例 ミドリ薬局 美里店 玉城 武範 13.かかりつけ薬剤師介入後 訪問へ移行した1例 まごころ薬局 山内店 高木 英子 14.沖縄健康長寿と薬剤師の可能性〜健康サポート薬局として地域で薬教育に関わる〜
薬局 えぱーわーな〜 大城 恭子 <休憩> 14:40〜14:50 W.特別講演1 14:50〜15:20 座長:第31回沖縄県薬剤師会学術大会 会長 亀谷 浩昌 『薬局薬剤師と病院薬剤師の協働で拓く薬剤師の未来』 兵庫県薬剤師会
副会長 三宅 圭一 先生 <休憩> 15:20〜15:30 座長:浜元
善仁(浦添総合病院) 15.自動車運転に影響を及ぼす医薬品に対する薬局での取り組み
沖縄県立八重山病院 新崎さや乃 16.病院薬剤師からのsummary 〜お薬手帳から一歩先へ〜 豊見城中央病院 平識 善彦 17.医薬品安全管理の現状と薬剤師の関わり 中頭病院 島袋朝太郎 18.救命処置委員会を経験して 沖縄県立中部病院 野原 開 19.当院におけるポリファーマシーの現状と薬剤部の取り組み おもろまちメディカルセンター 梅窪 諭子 20.地域医療構想を視野に入れた沖縄県病院薬剤師会糖尿病分科会の取り組み 沖縄県病院薬剤師会糖尿病分科会 徳嶺 恵子 <休憩・審査会・機器展示閲覧> 16:30〜17:00 X.特別講演U 17:00〜18:30 座長:第31回沖縄県薬剤師会学術大会実行委員会 川平 浩子 『沖縄県の地域包括ケアシステム構築と薬剤師への期待』 沖縄県立中部病院 感染症内科・地域ケア科医長 高山 義浩 先生 ○閉会の辞 18:30 第31回沖縄県薬剤師会学術大会副実行委員長
普久原 隆 |